20221007 松崎高校探究学習との連携

地域資源をいかしたツアーを考えるツーリズムのチーム

2022年度から高校のカリキュラムとなった「探究学習」。松崎町の松崎高校でも、地域について深く知り改善策を考える「西豆学」の一環として取り組んでいます。キーフレーズは、「1コ 何かをやってみよう!」。考えるだけでなく、実行に移すことに重点をおく中で、2030松崎プロジェクトのチーム活動と連携をはかれないかという相談がありました。手をあげた6つのチームが、10月7日の探究学習の時間にチーム活動について説明。高校生と一緒に取り組むことができることの提案をしました。

高齢者チームとして松崎十字の園で働く松高OB生も参加
  • ツーリズムチーム→地域の宝を見つけ、ツアーに結びつけていく活動。一緒にツアーを作りあげていきましょう!
  • 地域資源のチーム→空き地や空き家、耕作放棄地の活用方法を一緒に楽しく考えていきたい!
  • 農と漁・猟のチーム→耕作放棄地の活用について、半農半X(自分のやりたい仕事と農業を半々でおこなうライフスタイル)についてどういう組み合わせがあるか、担い手を育てるにはどうしたらいいか?
  • 高齢者チーム→松崎十字の園の事業、介護の仕事について説明。施設利用者の方と「お墓参り」をおこない、そこにどういう思いがあるのかを考えたい。
  • 三余塾チーム→毎月1回開催する予定の勉強会の企画を考えてほしい。高校生が興味のあるテーマは?
  • メディア・広報チーム→松崎ミライ通信の記事の作成、動画など、情報発信をお願いしたい。どういう情報発信が地域の中で有効なのか?

ツーリズムや農業が人気だった模様

チームごとの説明が終わると質問タイム。生徒さんは参加したいチームを決めます。私たちにも高校生の若い力は必要。お互いに実りある探究学習になるといいですね。