20231208 松崎高校探究学習校内発表会

講義の中から興味を持った地域課題についてを調べて発表

9月から全7回おこなわれた松崎高校探究学習での2030松崎プロジェクトのチームによる講義。抜粋となりますが、ツーリズムのチーム

matsuzaki2030-blog.hatenablog.com

高齢者のチーム

matsuzaki2030-blog.hatenablog.com

農業のチーム

matsuzaki2030-blog.hatenablog.com

エネルギーのチーム

matsuzaki2030-blog.hatenablog.com

などがそれぞれ講義をおこないました。
今年度はこの講義を聞いて、自分が興味を持った地域課題について調べ、来年度、実際の活動に移していきます。

12月8日はこのまとめの校内発表会。約60名の生徒全員の発表となるため、4つの教室に分かれ、一人当たり3分での発表でした。
「ツーリズム」「福祉(高齢者・少子化)」「農業(耕作放棄地の利用)」「エネルギー」についての発表が主で、高齢化と耕作放棄地の問題を組み合わせた発表などもありました。

ツーリズムに興味を持った生徒さんの発表では、スケッチや写真撮影をおこない、その作品をポストカードとして持ってお土産にする、ホームステイといった体験を提供するツアーの提案がありました。
少子高齢化については、高齢化率の高い松崎町を含む賀茂地域と、県内で高齢化率が最も低い長泉町との比較をし、子育て支援の充実が少子高齢化をストップさせる鍵であると発表した生徒さんがいました。
介護については、ITの積極的な導入や住み込みリゾートバイトと組み合わせるといったアイデア、農業についても担い手不足解消のためにSNSを利用した情報発信といった若い世代ならではの提案がありました。

現状→課題→解決案という流れでまとめてあります。

発表の仕方については、町の現状→課題→自分の考える解決策、解決策のメリット・デメリットという形でまとめられており、とても分かりやすかったです。
各自の発表についてお互いで採点をしており、その得点をもとに、1月に松崎高校、松崎中学校、西伊豆中学校合同でおこなう「西豆学発表会」での発表者を決めるとのことです。